1930年代のカップボード


1930年代 イギリス製 W32×D30×H68 材質:オーク材 引き出しや扉の部分に幾何学模様に貼付け面材(アプラ イドモールディング)とオーナメント装飾(ジャコビア ン期から流行)主に伏見人形収納



カップボードの収納

   

主に伏見人形収納

〔解 説〕アプライドモールディング/オーナメント

1660年以降のレイト ジャコビアン期から流行した装飾方法です。貼付け面材、装飾となります。 ルネッサンスの影響を受け、幾何学模様に面材を引出し正面等に貼付けました。これは製材技術 の進歩によって以前よりも薄板が製材出来る様になり、厚材から削り出す労力と材料の無駄を省 き、軽量化にも繋がりました。




LDK FURNITURE LISTへ戻る
LIVING FURNITURE LISTへ
COLLECTION LISTへ******


Copyright©muraoka All Rights Reserved.