Fushimi Doll Collection
伏見人形村岡正司コレクッション

 
この写真は、伏見人形村岡正司コレクションの一例です。

    

京都市伏見区稲荷大社付近でつくられている土人形。稲荷山の埴土(はにつち)を用いて始められ
日本の土人形で最古の歴史をもつといわれる。その型は全国に伝えられ各地郷土人形の源流ともな
っている。奈良時代以前からこの地に土着した土師部(はじべ)の埴輪,土器つくりから発生した
といわれ,江戸時代には〈稲荷人形〉の名で売られ,幕末から明治初期にかけては50余軒の窯元が
みられるほどの繁栄ぶりを示した。販路は四国,九州あたりまで広まり,それぞれの土地に伏見系
土人形発生の影響を与えた。********************************************
出典: 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について




〔参考資料〕伏見人形の予備知識はこちらへ*******

TOPページへ戻る*****************




Fushimi Doll Collection Photo List
伏見人形村岡正司コレクッション

                                               
Human Series

お福ちょろ

お福さん

熊金(熊と金太郎)

熊のり金太郎

紀伊国屋文左衛門

西行法師

獅子舞と立ち雛

俵のり福助と口上

敦盛

菅原道真(牛のり天神、梅もち天神、赤天神)

袋引き布袋

鯛のり童子と鯛抱き童子

龍王のりの子供(仮名称)

饅頭食いおぼこ

面もち

太鼓のり

亀抱き童子

奴さん

口上と福助

玉とり海女

三条小鍛冶

成田屋人形(7代目市川団十郎)




            
Fox Series

紋舟と狐の太鼓のり

馬乗り狐

千両狐

妖怪(白蔵主御高祖頭巾) 

三光狐

狛犬








                                    
Jyunishi Eto Series

イノシシ

俵ねずみ

俵牛(豊作)

牛のり西行法師

虎1

虎2

杵うさぎ

うさぎの宝袋引き

白蛇

犬(仮名称)

じゃれ犬

帳もち招き猫黒招き猫

羽織猫右手と羽織猫左手

小判のり招き猫

うさぎ





        
Other Series

一つ蔵、三つ蔵、米蔵 

おくどさん(釜、土鍋等女の子の食事遊びの道具)

土鈴、お面(赤鬼、お福、青鬼)

ゆずでんぼ(神殿へのお供え物の入れ物)



TOPページへ戻る*****************








Copyright©muraoka All Rights Reserved.

アクセスカウンター